saunaA
saunaB
saunaC

※使用している画像については完成イメージになります。4月下旬に全て実際の写真に交換予定です。

こだわりポイント

❶ 自分の好きな温度に調整可能(初めてサウナに入る方から都内最強サウナの「オールドルーキーサウナ」好きの方までが満足できるようにしております。)

❷ このホテルのために、日本を代表するサウナメーカーの中部水研社にオリジナルのサウナストーブを製作していただきました。
なぜオリジナルなのかを話すと長いのですが、ほとんどの電気サウナストーブでセルフローリュをすると温度が下がってしまいます。一時的に温度が多少下がる分には問題ないのですが、ローリュの仕方を間違えると熱を発生してる電熱線がショートしてしまい、気付かぬうちにサウナの出力が下がってしまいます。
個室サウナで「なぜか今日は、サウナぬるかったね」という現象が起こるのはこのためです。
当ホテルでは、この現象を何があっても絶対に起こさないことに命をかけております。サウナが思ったよりぬるいという現象、温度計には現れない体感温度の低下、「今日は外気温が低いので気のせいではないでしょうか」という言い訳を絶対にしてはならないという決意のもと、中部水研の岡本社長にお願いにお願いを重ね6ヶ月間という長い時間をかけ、「バケツの水を全部かけても壊れない」最強のストーブの開発に成功しました。(とは言っても絶対にやめて下さい。)
これにより、いつ何時でも安定した温度を実現しております。
(まだ、オープンしていないので多分ですが…)

❸ 照明の調光が可能。私の経験上、「朝は明るいサウナ室でさっぱり入りたい」「夜は暗いサウナ室で瞑想したい」と入る時間、入る時の気分で明るさを調整したい方が非常に多いと思っております。通常のサウナ施設では、お客様の気分もそれぞれで明るさを皆さんのニーズで調整することはできませんが、当ホテルでは、それを実現しました。

❹ サウナ室で音楽を聞くことが可能。設置してあります機材とBluetoothでお手持ちのスマホと接続いただければ好きな音楽が好きな音量で聞くことができます。

❺ 20種類のアロマをご用意。好きな香りでセルフロウリュが楽しめます。

オールドルーキーサウナホテルでのおすすめの入り方

❶ サウナ室に入り、壁全体に水をかけてロウリュをして、部屋全体の湿度を上げる。

❷ さらに温度を上げるためにサウナストーブにロウリュして温度の強弱を楽しむ。

RETURN TOP
宿泊予約・空室確認